hiberfil.sys 削除したい

ソフトをインストールしようと思ったらCドライブが一杯でインストール出来ず。
何がそんなに容量を食っているのかと調べてみると
hiberfil.sys がCドライブ直下で5Gbyteも容量食ってやがる。
調べてみると、Windowsが休止状態に移るために必要なファイルらしい。
休止状態を使わなければ削除しても良いらしい
休止状態を無効にすると、それに伴って「hiberfil.sys」というファイル自体が消えてなくなる。
Windows Vista、7では、なぜかGUI操作による休止状態の無効化ができなくなっている。
なので、ちょっと面倒ですが、コマンドプロンプトから設定変更を行います。
スタートメニュー > すべてのプログラム > アクセサリ > コマンドプロンプト
「powercfg.exe /h off」と入力
「Enter」キー

ネットワーク産業論2012

夏野剛のSFCネットワーク産業論2012をitunesUで見始めた。
ざっくばらんな語り口で面白い。
1回目のメモ
技術は市場で入手可能な時代
技術開発力<ビジネスモデル構想力
物や情報を右から左へ流すビジネスは終わった。付加価値をつけていけばまだ生きていける
管理職の役割。組織の統括→リーダーシップを取り会社の方向性を示す

エクセル オートフィルタ 3個以上の条件を満たす物を抜き出す方法

Microsoft エクセルExcel の話。
オートフィルタの並べ替えオプションで3個以上の条件を満たす物をピックアップするのが出来ないかを前から疑問に思っていた。
今日、3個以上の物をピックアップする必要が出てきたので調べてみた。
データ – フィルタ – フィルタオプションの設定で複数条件を満たす物をピックアップできる機能が実現できる
使い方は以下のリンク参照

Toodledo Outlook sync 「プログラムが、outlook内に~ 」エラー対処法

Toodledo Outlook sync を利用して、outlookとToodledoを同期しているが、
同期の度に「プログラムが、outlook内に保存されている電子メールアドレスにアクセスしようとしています。」という警告ウィンドウが出て気になる。
レジストリを書き換えたりする方法(ここ参照)もあるらしいが、なかなか大変そうだ。
もっと手軽に、警告ウィンドウが出たら、yesを自動で押すソフトを発見。
ClickYes Software
上のトラブルだけなら、フリーのExpress ClickYesでいける。
リンクはこちらから。