緊急事態宣言中の通勤定期券払い戻し対応について

緊急事態宣言中の4/8-5/25期間に通勤定期券を使ってない場合(※下記の3の条件あるので注意)は払い戻し対応が出来ると聞き、トライしてみた。その中で分かったことをメモする。自分は2,3の条件が成立したので払い戻せなかった><

1.モバイルSuicaの場合は窓口では駄目でウェブ(link)からの対応となる。

2.4/8-5/25期間中に少なくとも1ヶ月以上有効期限を含まないといけない。1ヶ月単位の払い戻し&残日数1ヶ月未満の場合は1ヶ月使用したとみなされるので払い戻し額が0になる

3.期間中に定期区間を使用しなくても 定期券のチャージ残高による鉄道又はバスの利用をするとその日が最終使用日となる

Netflix amazon prime 動画を2倍速で見る方法

stay homeな時代に効率よく動画を見る方法。ネットフリックス(Netflix)やamazon prime(アマゾンプライム)でも有効な方法。0.1倍速から0.1倍速刻みで速度調整が可能。

PC限定だが倍速で見る方法を発見したので共有する。
1. google choromeを開く
2.アドレスバーに「about:plugins」と入力し、enter押す。
adobe flash playerを「無効」をクリック。これでOK。
3.Video Speed Controllerを検索し、google pluginにインストール
4.chromeを再起動
5.chromeからprime videoを見る。Video Speed Controllerでスピードは変幻自在


不動産家賃保証会社 上場企業

コロナ禍で話題になりそうな家賃保証会社

ジェイリース (7187) 元々は住居用の家賃保証会社でしたが、現在では事業用物件も保証
Casa(カーサ)(7196) 前身はリプラス , 住居用 /事業用の家賃保証
イントラスト(7191) 家賃保証事業以外にも医療費保証や養育費保証
あんしん保証(7183) ライフカードと業務提携し、クレジットカードで保証を行う家賃保証会社

GA technologies(GAテクノロジーズ) (3491) サブリースを行い、自社で物件を管理しているので、その際の家賃保証としてリーガル賃貸保証を使っている
オリエントコーポレーション(オリコ)(8585) 自社でも家賃保証事業を行っていますし、連結子会社のオリコフォレントインシュア(旧リクルートフォレントインシュア)も家賃保証会社
サンフロンティア不動産(8934) 連結子会社のSFビルサポートが事業用家賃保証会社
フォーサイド(2330) 連結子会社の日本賃貸住宅保証機構が家賃保証会社
大東建託 (1878) 子会社のハウスリーブが家賃保証会社
スターツコーポレーション(8850) ピタットハウス 。 子会社の賃住保証サービスが家賃保証会社

リングフィットアドベンチャー 脈拍 きれいな取り方

任天堂switch リングフィットアドベンチャーでステージ終了後に脈拍が安定して取れない症状を解決する方法。

以下の方法で安定して取れるようになった
1.リングコンを90度回転させる

2.左手を下に添える。図2参照

図1.画面ではリングコンを横向きに持つようになっている
図2.改善後の持ち方。90度回転&左手を下に添える
きれいに取れた脈波

以下の動画を参照にしました。

iphone XR 画面くるくる 復帰方法

急に画面にくるくるマークが出て復帰不能になった。

以下の再起動方法も駄目だった。

<iPhone8まで>
1.スリープボタンを長押しする
2.電源オフのスライドバーが表示されたら、スワイプして電源を切る
3.電源が切れたら、もう一度スリープボタンを長押しする
4.Appleロゴマークが表示されたらスリープボタンから手を離す

<iPhoneX以降>
1.スリープボタンと音量ボタン(上下どちらでもよい)を長押しする
2.電源オフのスライドバーが表示されたら、スワイプして電源を切る
3.電源が切れたら、もう一度スリープボタンを長押しする
4.Appleロゴマークが表示されたらスリープボタンから手を離す

なので強制再起動を試してようやく復帰した

<iPhoneX>
1.音量を上げるボタンを押す
2.音量を下げるボタンを押す
3.画面の表示が消えるまでスリープボタンを押し続ける
4.画面の表示が消えたら指をはなす

<iPhone6以前>
スリープボタンとホームボタンの長押し

<iPhone7>
スリープボタンと音量を下げるボタンの長押し

<iPhone8>
1.音量を上げるボタンを押す
2.音量を下げるボタンを押す
3.Appleロゴが表示されるまでスリープボタンを押す

<iPhoneX>
1.音量を上げるボタンを押す
2.音量を下げるボタンを押す
3.画面の表示が消えるまでスリープボタンを押し続ける
4.画面の表示が消えたら指をはなす