思考のフレームワークと書いてあるが、ほとんど触れられていない。
最近の話題について、意見を述べて、最後に参考となる本を紹介する流れ。
テーマごとの文章になっているので1時間くらいで全部読める。
<以下レバレッジメモ>
twitter ・・・人が仕分けて効率的に教えてくれる
オーディオブック・・・FEBE、audible
プリンシパル=エージェント問題・・エージェントが自分の利益を優先してしまう
パーソナル資産=体験、得意技、将来に投資するお金、人脈
人と協調する力=自分の能力を発揮し他人に貢献することで自分の応援団を作る
ロールモデルとなる人物をイメージする
目標設定のこつ(SMART)・・simple,measurable,acheivable,result-based(成果が明確),time-oriented(期限が決まっている)
手帳・・・振り返りの書き込みの徹底
日本経済の弱点=生産性の高い産業と低い産業が極端に分かれる構造
日本の市場は言語による参入障壁が高いため外国のサービス業との競争が少ない
相手をプロファイリングしてから信用度を判断する
新しい情報を手に入れる際は、その信憑性が担保されているかどうかを検証するコストを誰かが払わないといけない
情報の制度が上がりやすい要件
1 意見の多様性
2 独立性
3 分散性
4 集約性
成功への道=ある能力を1万時間磨き込み、それを開花できる環境に身を置く
プロジェクトマネジメントを理解し、チームメンバーの一員として自分なりの得意技を発揮すると共に他者との協業が出来る
危機のリーダーシップに強く求められるのは、部下に対してどれだけコミットメントさせられるか、共感させられるか、力を尽くさせるか
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
金本位制の崩壊とインフレを恐れて、金利を下げなかった為にデフレを招いた??(なぜ疑問)
★読みたい本
プロフェショナルの条件
多様な意見はなぜ正しいか
バブルの歴史
文明崩壊 上下
イノベーションシンキング
残業ゼロ 授業料ゼロで豊かな国オランダ
リスク 神々への反逆
HEALTH HACKS
キャリアショック
サラリーマンサバイバル
セイラー教授の行動経済学入門
年金問題の正しい考え方
ヒルズ黙示録
日本を駄目にした10の裁判
グラミンフォンという奇跡
急に売れ始めるにはワケがある